石川全域
2025年5月9日
キッチンのボコボコ音の正体
いきなりですが、キッチンで水を流すとボコボコと音が聞こえて心配になった経験ありませんか?
今回はそのボコボコ音について話していこうと思います。
ボコボコ音が鳴る原因として、多いのは排水管のつまりです。
排水管がつまってしまうと水の通りが悪くなってしまい、空気の行き場が無くなって
最終的に排水口へ逆流することでボコボコ音の原因になります。
対処法としてはパイプクリーナーでも良いのですが、重曹とクエン酸を2:1で準備していただき、
重曹を排水口が見えなくなるまでかける→クエン酸をかけて40度くらいのお湯も一緒にかけて
30分ほど放置した後、再度40度くらいのお湯を流してあげると排水管のつまりが解消されて
ボコボコ音が消えていくと思います!
原因のもう一つとして、大量の水を一気に流していることです!
こちらの場合は排水管はそもそも太くないので、大量の水が流れてくると排水トラップの水が引っ張られて、ボコボコと音が鳴るといった原理です。
用は排水管がびっくりするイメージですね!(伝わりますか・・?)
この場合はむしろ排水管がつまってない証拠なので、心配する必要は全くないです。
以上、文章で話していきましたが原因は様々ですので、もしお困りの際には弊社へご相談いただけると幸いです!
5月に入りましたが、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
私は2日ほどお休みをいただいて、趣味に没頭し、ひたすら寝ました。
たまにはこういう日もあってもいいですよね、、?
このお休みを糧に5月を乗り切ります!
以上、柳でした。
インスタを随時更新しています。
過去の施工事例・イベント詳細などを公開していますので是非、
ご覧ください!!
↓をクリックして下さい。
石川県(金沢市・野々市市・白山市・内灘町・津幡町)で断熱リフォーム・リノベーションをお考えの方は、施工事例、プランニング、価格等、どんなことでもセイダイリフォームにご相談ください!
※当ブログの画像の保存やコピーはご遠慮願います。